※登場する人物名・組織名は全て仮名です。
順番が前後してしまうが、部門に配属されてすぐ、実務補修所の合宿があった。確か3月の前半。
一泊二日の研修で、必ず出席しなければならないわけではないが、会社も休めるし基本みんな参加する。
宿泊研修は1年目に二回開催されるが、最初の合宿は静岡のエバーグリーンというホテル。
朝東京駅付近のバスターミナルに集合しバスでホテルを向う。
雰囲気はほとんど修学旅行で、みんな早く日中の研修を終わらせて夜騒ぐことだけを考えている。
研修は丸二日かけてビジネスゲームというものをやる。
3~4人で1チームになり、パソコンを使って、市場の状況を見ながら会社を経営するというゲーム。
チーム内で社長、経理担当、あとは忘れたが役割を決め、それぞれ作業を担当する。
最も利益をあげたチームが優勝で、賞金もある。
逆に自分のチームの会社が倒産すると、ペナルティとして全員の前で記者会見を行い謝罪する。
このゲームはけっこうおもしろかった。
資金調達の意思決定、商品購入の意思決定、商品の価格設定の意思決定などを自分たちでやる。
ゲームの鍵は商品の価格設定で、市場の状況を見て商品価格をうまく設定して売り上げを伸ばす。
借入をいくら行うかも重要なポイント。
借金をしなければ倒産リスクは減るが、商品を購入できる金額が制限されるため好景気の時は機会損失を生む。
借金をし商品を大量に買って攻めの経営に出ると、不況になった時に在庫が消化できず、利息負担で倒産する。
このバランスをうまく見て会社を経営するのだ。
総合優勝以外にも区間賞みたいなのもいくつかあり、賞金もわりとよかったのでみんなけっこう真剣になっていた。
遊びみたいな内容だが、時々休憩をはさむ以外はずーっと研修の時間で、夜まであっと言う間だった。
夜は宴会。
最初は補修所の各グループにわかれて飲むが、みんなお酒が入ると好きなように出回り騒ぐ。
ホテル自体は小さいので、おそらくこの日は補修所で貸し切り状態だったと思うが、みんなお酒が入ると見事にクズと化していた。
新卒のやつも多いので、まだみんな学生気分でばか騒ぎ。
宿泊研修に行くことになればわかると思うが、研修でもらう冊子には「プールに飛び込んだら単位没収」というようなことが書いてある。
毎年、プールに飛び込むやつがいるのだ。私の時もいた。
そいつはうまいこと逃亡して単位没収を免れていたが、みなさん気を付けていただきたい。
なお、補修所の講師は各監査法人のマネージャー層が中心となっており、人によってはけっこう若い。
ノリのいい人も多く、何かしたのがバレても一発芸で笑わせたら見逃してやるとか、補修所で好きな女を上から三人言ったら見逃してやるとか、そんな展開もあったりする。
プールに飛び込む以外にも、ホテルの備品を壊したり、部屋に女を連れ込んだり、毎年なにかと問題が起きている。
詳細は書くのを控えるが私の代は酔っぱらってホテルの備品を盛大に壊し自分も救急車送りになったやつがいて、夏の合宿はホテルが変更されたので補修所として出禁を食らったんじゃないかといううわさがあった。
合宿に行くことがあれば、ハメを外すのもほどほどに。
つづく。
補習所のテストやらeランやら講義が結構あるようですが、監査法人1年目は自由な時間はあまりとれないのでしょうか?
ふひひさん
1年目は補修所はありますが、1年中あるわけではありません。
基本上期で補修所や考査は終わります。
そして1年目は残業が少ないので自由な時間はけっこうあると思いますよ。
私の場合は年々自由な時間が無くなってるイメージです。
有休も使い切れると思うので、積極的に使った方がいいです。
学生みたいにはしゃいだりとみんながそんな感じなのですか。
私はあまりそういうの苦手なタイプですが、やはり浮きますか?
らぶましんさん
人によりますね。
騒ぐグループもあるし、部屋でおとなしくしてるグループもあります。