こんにちは。公認会計士GTRです。
ちゃんとした内容のブログも書きたいのだが、いかんせん情報まとめ系のブログを書いている時間が無い。もっと手抜きで書けばいいのだが、完璧主義者ゆえ中途半端な内容の記事は書きたくないのだ。ちゃんとした会計ブログは時間をきちんと確保できたら随時更新して行きたいと思う。
一方で、前からもっと気楽な内容の記事も増やして行きたいなと思い、単純な日記的な内容の記事も今後増えるかもしれない。
今回は初の試みとして、食レポ記事だ。自分は特別グルメというわけではないが、単純に美味しい物を食べるのは好きなので、それを記録として残すとともに、皆様に紹介したいと思う。
記念すべき1回目は焼肉の「生粋」だ。
Contents
生粋とは
生粋とは東京都末広町にある焼肉屋である。
食べログの評価は4.07。食べログのTOP500、焼肉店では全国10位に名を連ねる人気店である。(この記事を書いている2016/10/17時点)
場所が末広町と若干マイナーな場所にあり、このレベルの人気店にしてはかなり入りやすい。
私の最もお気に入りの焼肉屋の一つでもある。
お店のいいところ
このお店の良いところは美味くて、安くて、ホスピタリティがあって、お肉の色々な楽しみ方ができる点だ。
まず、味については文句なく美味い。が、お肉の質で言えばこのクラスを出してくれる店はいくらでもあると言うこともできる。お肉はある程度お金を出せば大体美味いと言うのが個人的な感想だ。
なので個人的に重視しているのは味と値段のバランス=コスパだ。その点でこの店の右に出る店はなかなか無いと思う。後述するが、メインのコースで5000円。このクラスのお肉が食べれてこの値段はハンパなくコスパが良い。
そしてこの店はとてもホスピタリティがある。お店に入るとまず店員さんの多さに気がつく。このお店では焼肉を自分で焼くのではなく店員さんが目の前で焼いて提供してくれる。店員さんが焼いてくれるので最適な焼き加減で食べれるのはもちろんのこと、個人的にいつも感激するのはそのちょうど良いタイミング。前のメニューを食べ終わるちょうど良いタイミングで次のメニューを焼いてくれて、お肉がたまることもないし待つこともない。その最適なタイミングは本当に素晴らしい。
そして最後に、色々な楽しみ方でお肉を提供してくれるのがこの店の特徴。メニューはこの後の食レポを見て頂くとして、この店では他にないアレンジで、それでいて素材を殺さない絶妙な食べ方を提供してくれる。全体的に和風で上品だ。
おすすめメニュー
個人的にオススメはなんと言っても「肉盛合せ」。5000円でこのクオリティは見たことがない。初めて行く人は絶対これを頼むことをオススメする。
高級めな焼肉店のコース料理は、わりとお肉以外のメニューでボリュームを出し、「もっとお肉を食べたかったな」と思うことが多い。
しかし、ここのコースはかなり満足できる。何度も言うがこのクオリティでこのお値段は本当にすごいと思う。
食レポ
それではここから肝心の食レポに入りたい。こちらはコースである「肉盛合せ」の内容だ。
キムチ・ナムル・サラダ
メニューにはお肉しか書いていないが、最初にナムルとキムチの盛り合わせが出て来る他、途中で塩ダレサラダも出て来る。写真はキムチの盛合せ。なお別途お通しもつく。
赤身のお刺身
最初に出るお肉は赤身のお刺身。醤油でいただく。生肉はほんのり甘みがあり口でとろける。
ユッケのブルスケッタ
この料理を考えた人は天才だと思った。バケットを焼いてその上に卵とあえたユッケをのせる。これだけでも食べに来る価値がある。絶妙なバランス感。
岩地豚・赤身・タン昆布
塩ベースの味で出て来るのがこちらの3品。赤身はツチノコという部位。
特に美味しいのがタン昆布。薄く眺めに切ったタンをサッと焼き、塩昆布を載せて頂く。絶品。
おすまし
こちらもメニューにはのってないがおすましが出て来る。コースの真ん中でちょうどいいタイミング。優しい味だ。
赤身
タレで食べる赤身肉。こちらも薄切りにサッと火を通してレア目で頂く。全体的に薄口でお肉の味をしっかり味わえる。
和牛炙り握り
見た目からして美味しくないはずがない。シャリも適量で口の中でとろける。
シャトーブリアン シルクロース
シャトーブリアンはこの店にしては厚めでしっかりお肉の味を噛みしめる感じ。シルクロースはうすーくスライスされており、本当に一瞬網に乗せるだけで表面に火が通る。どちらも柔らかくうっとりする美味さ。
だしミスジ ザブトンのすき焼き
お肉のフィナーレを飾るのがこのだしミスジとザブトンのすき焼き。
大根おろしを溶かしただし汁と卵で頂く
だしミスジ。和風でなんとも優しい味。脂ののったお肉だが全くくどくない。
ザブトンのすき焼き。卵黄を贅沢に一個使う。うーん最高。
締めのソーメン
こちらもメニューには書いていないが締めにはソーメンが出る。冷麺ではなくソーメンなのがこの店らしい。さっぱり冷たく最後の締めには最高。
デザートのかき氷
味はしろくま、ほうじ茶、バジルレモン、コーヒーミルクの四種類から選べる。こちらはコーヒーミルク。ふわっとした氷は口ですぐ溶ける。最後まで大満足。
このコースで5千円。お通しとドリンク代は別にかかるが、たくさん飲まなければ6千円ぐらい。良心的すぎる。
まとめ
やはり何度来てもこのコスパの良さ、ホスピタリティ、そして他にない味わい方に感動する。
人には教えたくない店だが、本当に美味いので是非一度足を運んでみてはどうだろうか。
コメントを残す