週末はだいたいカフェで読書したり仕事したりしてるのだが、都内で土日にゆっくり作業のできるカフェは多くはない。
色々巡った結果、最近のお気に入りはEXCELSIOR CAFFE Barista。
そんなお気に入りのEXCELSIOR CAFFE Baristaについて紹介する。
EXCELSIOR CAFFE Baristaとは
エクセルシオールカフェは知っている人も多いと思うが、EXCELSIOR CAFFE Baristaはエクセルシオールカフェの高級路線店舗。
内装はエクセルシオールより高級感があり落ち着いている。
メニューはドリンクやスイーツ等はエクセルシオールと同じだが、フードはパンが豊富だったり、プレートメニューがあったり、普通のエクセルシオールより充実している。
但しフードメニューはちょっと高め。
店の雰囲気も良く、オフィス街にある店舗が多いため土日は比較的空いている。
お店の雰囲気
汐留ビルディング店
こちらは汐留ビルディング店。パッと見は普通のエクセルシオールとあまり変わらない。
オフィス街にある汐留ビルディング店は土日は空いている超穴場スポット。
内装はこんな感じで、黒と濃紺を基調に落ち着いた雰囲気。
だいたいどの店も、電源完備の大きいテーブルが中央にある。
また窓が大きく開放感がある店舗が多い。
座り心地の良いソファー席。
まったり座りながら讀書をするのが最高。
千駄ヶ谷店
こちらは個人的にお気に入りの千駄ヶ谷店。
テラス席が充実している。開放感があり最高。
席数は多いが、駅前ということもあり土日もお昼時はわりと混む。
京橋店
こちらは京橋店。
このように窓が大きく開放感がある店舗が多い。
窓際の席。
窓が大きいので店内が明るく気持ちがいい。
八重洲店
こちらは八重洲店。
東京駅前だが丸の内側ほどは混まないのでゆったり過ごせる。
フード
モーニングセット。
ドリンクに+100円でトーストがついてくる。
この日はさらにゆで卵をプラス。
朝一で店に入り、モーニングを食べてゆっくり讀書。最高の週末。
お昼はサラダプレート。
ドリンク付きで1,080円とちょっと高め。
パスタプレート。
パスタメニューは扱っていない店もある。
クロワッサンワッフルという変わったパン。
不思議な食感。
まとめ
土日はカフェで過ごすことが多いが、行ってみて混んでて入れないとテンションがむちゃくちゃ下がる。
エクセルシオールバリスタのオフィス街の店舗はだいたい空いているので重宝している。
店舗の雰囲気もスタバより好きで、スタバと違ってちゃんとモーニングやランチが食べられるのも嬉しい。
そんなEXCELSIOR CAFFE Baristaだが、まだ店舗数も少なくあまり知られていない気がする。
穴場な店が多いので讀書等にいいカフェを探している方は是非行ってみては?
本当はお店が混んで欲しくないのだが。。。
人気記事、こちらも是非ご参照下さい!
- 四大監査法人徹底比較
- 公認会計士試験の予備校比較
- 公認会計士・監査法人の年収を赤裸々に書いてみた
- 監査法人の年収、福利厚生、残業、有休等、労働環境を徹底解剖
- 公認会計士の年収実態調査結果総まとめ
- 公認会計士という資格と試験について徹底解説する
- 公認会計士試験合格までの道のり1
コメントを残す